拾景
写真を撮る。風景を拾う。 謙虚に言って「借景」、奪い去るなら「鹵景」か。「拾景」はそのちょうど中間に位置している。 たとえば綺麗な山並みや、静謐な湖面の写真は借景。ピントもろくに合っていないポートレー…
写真を撮る。風景を拾う。 謙虚に言って「借景」、奪い去るなら「鹵景」か。「拾景」はそのちょうど中間に位置している。 たとえば綺麗な山並みや、静謐な湖面の写真は借景。ピントもろくに合っていないポートレー…
食べる事が好きだ。特に朝ごはんが好きだ。パンが好きというのも関係しているだろうが、何というか、一日のスタートとしてエネルギーチャージしている感じが良い。日の光を浴びて食事ができるのもポイントが高い。も…
新調したMacBookでこれを書いている。かの給付金で購ったものだ。 macOSもこのサイトもまだまだ不慣れで、色々実験的に遊んでいきたいと思う。っていうか変換がなんか勝手にヒュンヒュン動くんだけど何…
べーんべべんべんべんべんべんべーん。 暇を持て余した不良どもの音。受け容れられない悔しさを、社会に馴染めぬ魂を、改造したマフラーから街にばら撒く。べんべんべん。信号待ちでちょっと厭世。道ゆく人々眉間に…
閉園後の遊園地の中をヘリコプターの探照灯に晒されながら逃げ回っている無数の子ども達が、遠隔操作の機銃掃射で次々と倒れていく。発砲の正当性を問う高踏派詩人の出っ張った腹と卑小な男性器を嫣然と嗤う娼婦の香…
過去、友人に「好きってなんだっけ」と訊かれて「好きだと思ったら好きだろ」と返した。何も答えになってない。二度と恋愛相談に乗るな。 「好きってどういう気持ちか忘れちゃった」「人を好きになるってどんな感じ…
好きなものがたくさんある。世界を愛している。というか、世界を愛さずに何を愛すというのか。 悲しい気持ちや嫌いなものがないわけではないが、それよりも楽しい気持ちや好きなものについて話している方が楽しい。…